maru-sikakuのブログ

私「じゃすお」が宅建、電験、危険物、などの資格を取るまでの道のりを書いていきます。

maru-sikakuのブログの人気ブログ記事

  • 放射線取扱主任者第一種の勉強時間を計算してみた

    今回の放射線取扱主任者第一種の勉強時間なのですが、、 実は結構前から勉強に取り掛かってました。 確か10月位からでしょうか?? 時系列で思い出していきます。 10月 来年に主任者を受けようと思いつく。 性格が適当なので、適当に概論を暇見ては読む。 多分30日で10~20時間位読んだ気がする。 一応... 続きをみる

    nice! 2
  • ボイラーの要点を語呂とかで覚えよう。

    頑張って試験内容を覚えます。 伝熱面、スケール ドラム(胴)、スラッジ 伝助の胴はスラッとしてると覚える。 予混合燃焼方式は、安定な火炎を作りやすいが、逆火の危険性がある 混ぜるな危険って覚える。 炉筒煙管ボイラーの胴の長手継手の強さは、周継手の強さの2倍以上としなければならない。 長手は2倍強い... 続きをみる

  • なぜ放射線技師が資格を?

    私は放射線技師ですが、只今いろいろと資格の勉強中です。 その理由を書いていきます。 ほとんどの放射線技師は就職後、診療放射線技師会や放射線技師会という学会に入ります。 自分もこの2つの学会に入りましたが、学会費が高く、その割に大した恩恵がないのでまず放射線技術学会を退会しました。 放射線技師会では... 続きをみる

    nice! 1
  • 第一種放射線取扱主任者免状

    届きました。 噂通り合格書のほうがかっこいいですね。 ただ合格書は提出後返ってきませんでした。 届いたのが3月15日なので3週間位でした。 意外と早かったです。 こうゆう紙一枚物の免状って保管に困りますよね、、、、 レントゲンの免状も保管にこまるし、、、どうしたものか? なんか保管するやつ買うかな

    nice! 2
  • 放射線取扱主任者講習4-5日目

    4-5日目は会場が変わり大学での講義でした。 会場が変わると気分的にも一新できて良かったです。 多分5日間同じ会場だと飽きてました。 初日は午前講義で午後が実習でした。 講義は特に1-3日目と印象は変わらなく別に普通です。眠かったです。、、 確か4日目の終わりにすごい遊んで、睡眠時間3時間くらいだ... 続きをみる

    nice! 1
  • 講習初日

    一時からの講習でした。 男性の比率が多かったです。 前半戦の資料が配られてたのですが、かなりの量がありました。 講習終了後に試験があり、5択7割で合格とのことだったので、一応必死に聞きました。 途中で軽く寝てしまいましたが 1日目は講義だけで5時におわり、軽い計測実習をして、そのあと軽い懇親会でし... 続きをみる

    nice! 2
  • 講習終了

    主任者講習が終了しました。 長かったし疲れました。 けど和気あいあいとしてたし大阪の講習でよかったです。 一期一会ですがよい出会いでした。 共に講習参加した方のご活躍を祈っています。 自分は使う予定はないですが ほとんどの方が同業者だったのでより親近感があったのではないでしょうか。 内容については... 続きをみる

    nice! 1
  • 社労士試験について

    職場の関係で社労士の資格を個人的に取ろうかと思っている。 難易度はかなり難しいらしいが、頑張ればなんとかなると思う。 1000時間の勉強時間が必要とすると、8月が試験なのであと8カ月、 一日4時間以上の勉強時間に、、、 音声での聞き取り勉強で、1日通勤往復で90分当てれる、 あと2時間半の勉強を家... 続きをみる

  • 主任者講習申し込み

    まだ合格書が届かないです。 会場はホテルと講習会費の安さで大阪にしました。 合格証書がないと講習の申し込みが出来ません。 とりあえず飛行機とホテルだけ予約しときました。 飛行機はLCCにしようと思ったのですが、往復で14000円で遅延欠航の可能性が高く、機内の持ち込みも制限的されるので、他を探しま... 続きをみる

    nice! 1
  • 合格発表

    無事合格しました。 合格率は見た感じすごく低いような気がします。 今年はやっぱり物化生が難しかったのでしょう。 実は物化生が取れててもテンションが下がって、他の科目が引っ張られた人もいたと思います。  自分でもなかなか難しく感じましたし、 いつもならすらすら解ける問題も詰まってましたし、 過去問だ... 続きをみる

    nice! 1
  • 合格発表日決まる。

    合格発表日が10/31に決まりました。 すごく遅いです。 というのも化学の出題ミスが発覚し(それも月末)多分その影響でしょう。 自己採点では余裕だったので31(火)は合格祝いです。 落ちてたら間違いなくマークミスです。 今年は去年より難しかった気がするのですが、化学で少し救済が入ったので去年くらい... 続きをみる

    nice! 1
  • 電気工事士申請

    電気工事士2種の申請をしました。 意外とめんどくさかったデス。 結局資格取得までにかかった費用なのですが 申し込み9300円 筆記試験、参考書2000~3000位? 交通費2500円 2次試験 工具10000円位 キット+DVDセット25000円くらい 交通費2500円 申請料5200円 写真+住... 続きをみる

    nice! 2
  • 電験3種の電卓を買いました。

    GTキーのあるものにしました。 モチベーションアップのために出来るだけいいものを買いました。 これから勉強も頑張っていきます。

    nice! 2
  • ボイラー試験覚え辛いところ

    圧力計は、その内部が凍結し、又は80度以上の温度にならない措置を講ずる ボイラー設置場所に液体燃料を貯蔵するときは、原則としてボイラーの外側から2m以上離しておかなければならない 定期自主検査を行ったときは、その結果を記録し、これを3年間保存しなければならない。 近接した2以上の蒸気ボイラーを結合... 続きをみる